[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は13時半起き。
起きたらのどがいたい。
風邪をひいたようだ。
でものどが痛いだけで他はどうもない。
先日の小さな挫折からすぐさま立ち直りました。
これからは浮気をせずにまっすぐリサイタルに向けて精進するのみ。
しかしリサイタルに向けての練習は地味なので、ほかの曲にうつつを抜かすことがあるだろうと予想されることは否めない。
しかし今の気持ちはまっすぐです。
どうしてこうまでまっすぐになったのか?
これはコンクール鑑賞の影響ですね。
やっぱり人に聴いてもらいたいという気持ちがあるのです。
でも普通はコンクールを見たら、僕みたいな多彩なミスタッチの彩りを放つ演奏では、人前で弾くのはよしておこうと考えるんでしょうが、そうならないところに自分という性質に計り知れないものを感じます。
僕のリサイタルはさておき、高松国際コンクール、よかったです。
土曜日の本選と昨日の表彰式と入賞者の演奏を聞いたのですが、素晴らしいですね。
僕は個人的にもしかしたら、日本人女性の石村純が優勝するのではないかと予想していたのですが、結果は2位。
惜しかったです。
優勝はロシアのヤコブレフ。
2次予選でこの人の夜のガスパールを聞いたのですが、めちゃくちゃよかったです。
しかし本選でベートーベンの4番という選曲をして、少々地味な印象を受けたものだから、優勝はしないだろうと勝手に予想していたのですが、優勝しました。
そして、入賞者1~3位の人の演奏を表彰式の後に聴けたのですが、とてもよかったです。
ただ2位と3位の人は予選で弾いたものをもう一度弾くというものだったので、それはそれでよかったのですが、ほかの曲もどんな演奏をするんだろうと楽しみにしていただけにちょっとがっかりでした。
しかし1位のヤコブレフがペトルーシュカを弾いて、サービス精神には拍手を送ったのですが、演奏はちょっといただけない印象を受けました。
非常に個性的な演奏なのですが、たぶん楽譜にないテンポの揺らぎを聴かせるので、僕としてはペトルーシュカはきっちりリズムを刻む演奏の方が好きで、う~んどうだろう・・・という印象でした。
僕はペトルーシュカの演奏はポリー二のものを普段聞いているので、それ以上のものを期待するのは演奏者に対して酷かもしれません。
優勝と言えば白鵬。
素晴らしい全勝優勝。
その優勝に華を添えたのは千秋楽の日馬富士の粘りの相撲。
上手を取ったからもしかしたらと思ったが、白鵬の体は暖簾に腕押し、豆腐にかすがいといった感じ。
腰が重たいうえに上半身がこんにゃくのようだ。
バルトとの決定戦を見たい気もしたが、これでよかったと思う。
とにかくバルトには朝青龍の空けた穴を補う役割が期待されているわけだから、頑張ってもらわないとこれから大相撲が盛り上がらない。
しかし、優勝インタビューで「勝ちに行かない相撲」というのを言っていたので、これはNHKのスポーツニュースを見ないといけないと思い、見たのだが、まったくこの話題に触れなかったのでNHKのスポーツニュースに腹を立ててしまった。
深い言葉だ。
駄句、
◆ 横綱の全勝優勝桜鯛
なぜに。
当然パッヘルベルのカノン。
いい目覚めだった。
AM8時から2時間ほど練習した。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
うぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・・・!
弾けん!
手に負えない!
やめじゃ~~~!
小さな挫折。
大きく落ち込む。
こんな事で落ち込むなんて・・・情けない・・・。
そもそも投げ出したこと自体・・・情けない。
諦めました。
大きな壁だった。
いくら弾いても前進しない。
弾けない上に、声部の弾き分けができない。
レベルCに負けた。
屈辱・・・。
もう今日はピアノ弾かずに寝ていよう。
ああ・・・明日はピアコンがあるのにピアノ嫌いになりそう。
駄句、
◆ つちふるや小さな挫折積み重ね
今日は13時起き。
今日は早く起きようとたくらんでいた。
なぜか?
今日からパッヘルベルのカノンに取り組もうと考えたのである。
朝からみっちり練習しようと思っていた。
しかし起きられなかった。
眠かったというのもある。
しかしそれよりも、パッヘルベルのカノンに恐れをなしているのである。
弾きこなそうという気持ちがある半面、もしかしたら手に負えないのではないかという懸念。
弾けなかった時のショックを考えたら怖い。
しかしそれにまさるパッションがある。
失敗してもいい。
時間を費やして弾けなかったとしても、僕の時間にはもともとあまり意味がないので、いくらでも挑んだらいいのである。
いまから挑戦します。
駄句、
◆ 挑戦で時間費やす春の雨
いい目覚めだった。
毎日このぐらいに起きられると人生が膨らむのだが、長続きしないのは今までの経験でよく分かっている。
今日はコンクール3次予選の日なのだが、今日はいかない。
どうも平日は行く気がしない。
働かない僕でも曜日感覚があるのだから不思議である。
今日も朝からピアノの練習をした。
しかし調子が悪い。
いい日と悪い日がどうもあるようで、むらがあるのはどうしてだかだいたい分かっている。
たぶん、朝起きていきなりピアノを弾くとどうも駄目なようである。
朝起きて何か一つなんでもよいからしておいて、それから弾くとどうも調子が良い感じである。
たとえば新聞を読んでからピアノを弾くといった具合に。
ピアノを弾いていると自分の頭の構造がいったいどうなっているのか不思議な時がある。
頭を開いてみる訳にもいかないし、開いたところで何もわからないだろう。
脳科学者に直接聞いてみれば何かわかるかもしれないが、そういう人脈を持たないのでそんな機会はない。
僕が人脈だって、・・・ぷっ。
僕ぐらい人脈に無縁な人間はいないだろう。
僕が人脈を語ったら鬼が笑う。
今日は句会があるので、句会が終わったら、またカキコミます。
駄句、
◆ 人脈を僕が語れば鬼笑う
先ほど今日のブログを書いたら布団にくるまって寝ようと思っていたが、一念発起ピアノの練習をした。
眠たいので調子よく弾けないだろうなと予想していたのだが、予想に反してとても気持ちよく調子よく弾けた。
23曲のレパートリーを2時間弱で弾きあげて、練習を切り上げようとしたら、手芸をしながら僕の演奏を聞いてくださっていた方がいて、その人がえらいほめてくれた。
もちろんその人がほめるほどの演奏はしていないのだが、とても気持ちよくほめてくれて、少々気持ちが良かった、というかかなり気持ちが良かった。
昇天したいところだが昇天までしてしまうとお調子者になってしまうので、冷静に冷静に・・・。
しかしこんなにほめてもらったことは生涯に記憶がない。
ということは、その人がほめ上手だということだろう。
要するに生涯こんなにほめ上手な人に出会ったことがない、と言い換えた方が良いかもしれない。
この年でほめられるというのも気恥ずかしい気がするが、こういう時もあるのだ。
昨日おとといと気持ちのいい演奏を聞けて、今日は自分の演奏をほめてもらっていい気持になって、体にいいような気がするが、あんまりほめられすぎるとボケてしまうような気もする。
駄句、
◆ 褒められて褒めちぎられて白木蓮
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |