×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は14時起き、連勝は20でストップ。
AM10時10分前にタイマーが鳴る。
眠たい。
むちゃ眠たい。
喫茶のシフトに入っているのなら起きるのでしょうが、何の用事もないのでぐずった。
旅の疲れか、昨日の晩追加眠剤を飲んだせいか、雨が降っているからか、目的がないせいか、たぶんそれぞれが原因なのでしょう、起きられなかった。
次気がついた時は、AM10時10分。
あ~連勝が途切れた、こうなったらとことん寝てやる。
で起きたのが14時ということ。
100連勝なんて無理のような気がしてきた。
土日の話。
土曜日はAM9時半に松山に向けて出発。
HATAさん宅に伺うので、お土産にルーブの和三盆ロールを買って、高松西インターへ乗る。
12時半には松山についた。
それから念願のイタリア軒の洋食を食べた。
晩もイタリア軒に行く予定なのです。
洋食は、ハヤシライスとハンバーグ定食を注文。
そのハヤシライス、甘い。
ハンバーグもいまいち。
ここの洋食はいまいちですね、という結論に。
それから道後に行って温泉煎餅を買おうとしたのですが、定休日。
休みの日は営業していない。
つぎに「きくや」へ。
ここの鶴の子饅頭がおいしいのです。
マシュマロの中にカスタードクリームが入っているんだと思うんですけど、とてもおいしい。
これは買うことができた。
HATAさん宅用にも買った。
それから東京第一ホテルへ。
その日は結婚式があるようでざわざわしていた。
とりあえずチェックインを済ませて部屋で休憩。
15時ごろにツレが鼓の申し合わせに行くので僕もHATAさん宅へタクシーを走らせた。
HATAさん宅に着いたのですが、どうもお母さんはいらっしゃらない様子。
「お母さんは」と聞くともうすぐ帰ってくるとのこと。
HATAさん懸案のパソコンの中に取り込んでいる画像をCDに落とすのをやってみた。
できんできんと、松山に来た時にはやってよと言われていたのですが、どうもできない。
プロパティを見てみると空のはずのCDが容量いっぱいの表示になっている。
他のも試してみたのですが、どれもダメ。
結論は、デッキがいかれている。
そうこうしているうちにお母さんが帰ってきた。
お母さんにお土産を渡した。
これがそもそもの間違いと言えるのでしょうがしょうがない。
HATAさんと話をしていると、お母さんがまた出かけると言う。
どちらへ行かれるのですかと問うてもおっしゃらない。
すると「しょうがないから言うけどね三越にチョコを買いに行くのよ」
「そんなの結構ですよ気にしないで下さい」
「それはあんた失礼というものよ、私がチョコを差し上げると言っているんですから、受け取らないというのはないでしょう」
まったくその通りだと思って「確かにそうですね」、負けた。
そして晩一緒にお食事をすることを考えていたらしい。
鯛飯の美味しいところがあるんですよ、ですって。
僕は楽しそうだなと思ってその話に乗ったのですが、HATAさんがどうも乗り気でない。
「行こうよ」
「う~ん」
腰が重たい。
こうなったら過去の恩を売るしかないと思って「孫柿の恩を忘れたんか、まめ柿の恩を忘れたんか」とたたみかけた。
別に恩を売るつもりはなかったのですが、あまりにも腰が重たいので恩を売った。
ちょっと気分が動いたのだろうか「お母さんに電話する」。
しかし、「いま電話に出ることができません」コール。
しょうがない、ぎりぎりまで待ってお母さんが帰ってこなかったらダメということにしておこう。
時間が来たので帰ることにした。
HATAさんにタクシーを呼んでもらった。
次の日お母さんから聞いたところ、タクシーに乗っているのを見かけたのよ、でも駆けて行く訳にもいかないし、声も出ないし、もうしょうがないと諦めたらしい。
ホテルに戻るともう晩御飯の時間。
ツレと落ち合って、イタリア軒へ。
ツレは昼も行っているのに恥ずかしい、とか、昼あんまりおいしくなかったからなんかあんまり行く気がせんとか。
イタリア軒に着いた。
鉄板焼きを食べた。
やはりうまい。
しかしツレはもう飽きたとのこと。
しかし腹がいっぱいだ。
なにしろHATAさん宅で間食をしているのでした。
カステラ二切れ、チョコレートぎょうさん。
チョコレートはお姉さんの娘さんがイタリアにいて送ってきたチョコレートということ。
ゴディバも置いてあるのですが、こちらの方が断然美味しい。
5個ぐらい食ってしまった。
話は飛ぶがこの日の暴飲暴食がたたって、最近85kg台を維持していたのに、86.8。
とにかくイタリア尽くしの一日でした。
次の日、モーニングはキャンセルして、鼓の会に足を運んだ。
ツレの鼓の出来はここでは申すまい。
鼓の会にはHATAさんとお母さんが来ていた。
やはりゴディバを持ってきていた。
あなたのとおツレさんのヨ。
たぶん1万円ぐらいするものと思われる。
僕のお土産の4倍返しぐらいである。
まったくこのお母さんにはいつもしてやられてしまう。
となりであった県立美術館で「北京故宮博物館の至宝展」があったので是非行こうとした訳なのですが、連休のせいか、人人人。
うんざりしてやめた。
そして家路について1日が終わった。
もう家から出るのがめんどくさいのでピザを取ったのですが、サイドメニューがおいしくないというのを初めて知った。
あまりにもまずいので捨てることにした。
大河ドラマを見て、N響を見た。
N響はめったに見ないのですが、今日はヤナーチェクということで観てみることにした。
村上春樹の小説「1Q84」にでくるらしいのでいつか聴いてみようと思っていたのですが、やはりいまいち。
途中で風呂にはいった。
なかなかいい曲に出会えません。
いまはとにかくバッハが一番。
そういえばこの旅行で何句か俳句ができた、
◆ 石鎚や雪を纏いて雲が如し
◆ 飯山ほど笑い上手の山はなし
◆ 山笑う見てると我は眠くなる
今度の句会に出そう。
駄句、
◆ 松山や駄句三句詠む山笑う
AM10時10分前にタイマーが鳴る。
眠たい。
むちゃ眠たい。
喫茶のシフトに入っているのなら起きるのでしょうが、何の用事もないのでぐずった。
旅の疲れか、昨日の晩追加眠剤を飲んだせいか、雨が降っているからか、目的がないせいか、たぶんそれぞれが原因なのでしょう、起きられなかった。
次気がついた時は、AM10時10分。
あ~連勝が途切れた、こうなったらとことん寝てやる。
で起きたのが14時ということ。
100連勝なんて無理のような気がしてきた。
土日の話。
土曜日はAM9時半に松山に向けて出発。
HATAさん宅に伺うので、お土産にルーブの和三盆ロールを買って、高松西インターへ乗る。
12時半には松山についた。
それから念願のイタリア軒の洋食を食べた。
晩もイタリア軒に行く予定なのです。
洋食は、ハヤシライスとハンバーグ定食を注文。
そのハヤシライス、甘い。
ハンバーグもいまいち。
ここの洋食はいまいちですね、という結論に。
それから道後に行って温泉煎餅を買おうとしたのですが、定休日。
休みの日は営業していない。
つぎに「きくや」へ。
ここの鶴の子饅頭がおいしいのです。
マシュマロの中にカスタードクリームが入っているんだと思うんですけど、とてもおいしい。
これは買うことができた。
HATAさん宅用にも買った。
それから東京第一ホテルへ。
その日は結婚式があるようでざわざわしていた。
とりあえずチェックインを済ませて部屋で休憩。
15時ごろにツレが鼓の申し合わせに行くので僕もHATAさん宅へタクシーを走らせた。
HATAさん宅に着いたのですが、どうもお母さんはいらっしゃらない様子。
「お母さんは」と聞くともうすぐ帰ってくるとのこと。
HATAさん懸案のパソコンの中に取り込んでいる画像をCDに落とすのをやってみた。
できんできんと、松山に来た時にはやってよと言われていたのですが、どうもできない。
プロパティを見てみると空のはずのCDが容量いっぱいの表示になっている。
他のも試してみたのですが、どれもダメ。
結論は、デッキがいかれている。
そうこうしているうちにお母さんが帰ってきた。
お母さんにお土産を渡した。
これがそもそもの間違いと言えるのでしょうがしょうがない。
HATAさんと話をしていると、お母さんがまた出かけると言う。
どちらへ行かれるのですかと問うてもおっしゃらない。
すると「しょうがないから言うけどね三越にチョコを買いに行くのよ」
「そんなの結構ですよ気にしないで下さい」
「それはあんた失礼というものよ、私がチョコを差し上げると言っているんですから、受け取らないというのはないでしょう」
まったくその通りだと思って「確かにそうですね」、負けた。
そして晩一緒にお食事をすることを考えていたらしい。
鯛飯の美味しいところがあるんですよ、ですって。
僕は楽しそうだなと思ってその話に乗ったのですが、HATAさんがどうも乗り気でない。
「行こうよ」
「う~ん」
腰が重たい。
こうなったら過去の恩を売るしかないと思って「孫柿の恩を忘れたんか、まめ柿の恩を忘れたんか」とたたみかけた。
別に恩を売るつもりはなかったのですが、あまりにも腰が重たいので恩を売った。
ちょっと気分が動いたのだろうか「お母さんに電話する」。
しかし、「いま電話に出ることができません」コール。
しょうがない、ぎりぎりまで待ってお母さんが帰ってこなかったらダメということにしておこう。
時間が来たので帰ることにした。
HATAさんにタクシーを呼んでもらった。
次の日お母さんから聞いたところ、タクシーに乗っているのを見かけたのよ、でも駆けて行く訳にもいかないし、声も出ないし、もうしょうがないと諦めたらしい。
ホテルに戻るともう晩御飯の時間。
ツレと落ち合って、イタリア軒へ。
ツレは昼も行っているのに恥ずかしい、とか、昼あんまりおいしくなかったからなんかあんまり行く気がせんとか。
イタリア軒に着いた。
鉄板焼きを食べた。
やはりうまい。
しかしツレはもう飽きたとのこと。
しかし腹がいっぱいだ。
なにしろHATAさん宅で間食をしているのでした。
カステラ二切れ、チョコレートぎょうさん。
チョコレートはお姉さんの娘さんがイタリアにいて送ってきたチョコレートということ。
ゴディバも置いてあるのですが、こちらの方が断然美味しい。
5個ぐらい食ってしまった。
話は飛ぶがこの日の暴飲暴食がたたって、最近85kg台を維持していたのに、86.8。
とにかくイタリア尽くしの一日でした。
次の日、モーニングはキャンセルして、鼓の会に足を運んだ。
ツレの鼓の出来はここでは申すまい。
鼓の会にはHATAさんとお母さんが来ていた。
やはりゴディバを持ってきていた。
あなたのとおツレさんのヨ。
たぶん1万円ぐらいするものと思われる。
僕のお土産の4倍返しぐらいである。
まったくこのお母さんにはいつもしてやられてしまう。
となりであった県立美術館で「北京故宮博物館の至宝展」があったので是非行こうとした訳なのですが、連休のせいか、人人人。
うんざりしてやめた。
そして家路について1日が終わった。
もう家から出るのがめんどくさいのでピザを取ったのですが、サイドメニューがおいしくないというのを初めて知った。
あまりにもまずいので捨てることにした。
大河ドラマを見て、N響を見た。
N響はめったに見ないのですが、今日はヤナーチェクということで観てみることにした。
村上春樹の小説「1Q84」にでくるらしいのでいつか聴いてみようと思っていたのですが、やはりいまいち。
途中で風呂にはいった。
なかなかいい曲に出会えません。
いまはとにかくバッハが一番。
そういえばこの旅行で何句か俳句ができた、
◆ 石鎚や雪を纏いて雲が如し
◆ 飯山ほど笑い上手の山はなし
◆ 山笑う見てると我は眠くなる
今度の句会に出そう。
駄句、
◆ 松山や駄句三句詠む山笑う
PR
今日はタイマーを無視すること50分ほどAM8時10分起き、11連勝。
今日は一日、しゃべくりセブンとピアノ三昧の一日。
というのも、mozartさんがデイケアに久々、1日いたのです。
ほんと何年ぶりかのことです。
いろいろお話したり、ピアノのレッスンをつけてもらったりした。
ピアノについては、最初はやさしい印象のレッスンだったのですが、だんだん手厳しくなってくるのにひやひやしました。
いろいろ指摘されたのですが、ほとんど頭に残っていません。
残念なことです。
指摘されて覚えていることも果たして演奏に反映できるかどうか、怪しいものです。
とにかくO本さんに言わせると、僕の演奏は「ガシャー!」らしいです。
そんなに「ガシャー!」というほどひどくないと思うのですが、mozartさんの演奏と聴き比べなんぞをさせられて大変でした。
しかし、いまでも「僕の演奏はそんなにひどくない!」と思い込んでいます。
結論は、ピアノはお金をかけないとダメかなということです。
僕のピアノのスキルに対するコスパは負けていない、なんてことを言ってもあまり意味がありません。
明日ピアノの練習をするときは、今日mozartさんに言われたことを思い出して練習しようと思います。
せっかくタダでけいこをつけてくれたのですから、スキル向上に結び付けたい。
でもなかなか頑固だし強情だし投げやりになってしまう性質だからさあどうでしょう。
今日はCDも貸してもらった。
モーツアルトの39番と41番、クーべリック指揮。
またコピーさせて頂いて、名演奏を聴いて僕の情操を高めたいと思います。
それが演奏に反映されるかどうかはまた別問題です。
とにかく演奏に関しては頭打ちの状態ですので、何か打破するものを見つけたいのですが、そうそうそういうものは見つからないんでしょうね。
しかしCDがただ、レッスンがただ、の今日一日は僕の中で勝手に換算して7000円といったところだろうか?
なかなか7000円稼ごうと思っても稼げないことを考えると、ありがたくこうべを垂れるしかありません。
楽しい一日でした。
駄句、
◆ レッスンもCDもタダ豆をまく
今日は一日、しゃべくりセブンとピアノ三昧の一日。
というのも、mozartさんがデイケアに久々、1日いたのです。
ほんと何年ぶりかのことです。
いろいろお話したり、ピアノのレッスンをつけてもらったりした。
ピアノについては、最初はやさしい印象のレッスンだったのですが、だんだん手厳しくなってくるのにひやひやしました。
いろいろ指摘されたのですが、ほとんど頭に残っていません。
残念なことです。
指摘されて覚えていることも果たして演奏に反映できるかどうか、怪しいものです。
とにかくO本さんに言わせると、僕の演奏は「ガシャー!」らしいです。
そんなに「ガシャー!」というほどひどくないと思うのですが、mozartさんの演奏と聴き比べなんぞをさせられて大変でした。
しかし、いまでも「僕の演奏はそんなにひどくない!」と思い込んでいます。
結論は、ピアノはお金をかけないとダメかなということです。
僕のピアノのスキルに対するコスパは負けていない、なんてことを言ってもあまり意味がありません。
明日ピアノの練習をするときは、今日mozartさんに言われたことを思い出して練習しようと思います。
せっかくタダでけいこをつけてくれたのですから、スキル向上に結び付けたい。
でもなかなか頑固だし強情だし投げやりになってしまう性質だからさあどうでしょう。
今日はCDも貸してもらった。
モーツアルトの39番と41番、クーべリック指揮。
またコピーさせて頂いて、名演奏を聴いて僕の情操を高めたいと思います。
それが演奏に反映されるかどうかはまた別問題です。
とにかく演奏に関しては頭打ちの状態ですので、何か打破するものを見つけたいのですが、そうそうそういうものは見つからないんでしょうね。
しかしCDがただ、レッスンがただ、の今日一日は僕の中で勝手に換算して7000円といったところだろうか?
なかなか7000円稼ごうと思っても稼げないことを考えると、ありがたくこうべを垂れるしかありません。
楽しい一日でした。
駄句、
◆ レッスンもCDもタダ豆をまく
今日はAM7時半起き、休日もなんとか早起きしているので、10連勝。
今日は清掃作業がAM10時から入っていたので起きないといけない。
清掃作業の方も随分と慣れてきた。
ところで日曜日に映画を観に行った。
ミッションイッポシブル・ゴーストプロトコル。
訳が分からんかった。
全然話についていけない。
ただ、ああ間に合ったとか、ああ何とかなったとか、が分かるぐらいで面白くない。
久しぶりにハリウッド映画を見た訳だが、もうハリウッド映画はうんざりとしてきた。
それにしてもこの連休、映画を見る以外ほとんどなんもせんかった。
というのも、クラシック音楽を聴きながらベッドで寝転がっていたのだ。
なんもする気がしないというのもあるが、音楽をじっくりと聴きたかった。
バッハの無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータ全曲。
シェリングという人の演奏。
さんざん休日の間聞いていたのにまだもっと聴きたいぐらいにいい演奏。
もちろん寝ながらだけでなく、紅茶をしばきながら聴いたりもした。
しかし最近ピアノを弾いていない。
今日はさすがに弾こうと思っているのですが、中四日ぐらいあいているのでたぶんガタガタになっていることが予想される。
さてぐだぐだ言わずにピアノの練習をしようと思う。
駄句、
◆ 冬の月内面照らし句を詠みし
今日は清掃作業がAM10時から入っていたので起きないといけない。
清掃作業の方も随分と慣れてきた。
ところで日曜日に映画を観に行った。
ミッションイッポシブル・ゴーストプロトコル。
訳が分からんかった。
全然話についていけない。
ただ、ああ間に合ったとか、ああ何とかなったとか、が分かるぐらいで面白くない。
久しぶりにハリウッド映画を見た訳だが、もうハリウッド映画はうんざりとしてきた。
それにしてもこの連休、映画を見る以外ほとんどなんもせんかった。
というのも、クラシック音楽を聴きながらベッドで寝転がっていたのだ。
なんもする気がしないというのもあるが、音楽をじっくりと聴きたかった。
バッハの無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータ全曲。
シェリングという人の演奏。
さんざん休日の間聞いていたのにまだもっと聴きたいぐらいにいい演奏。
もちろん寝ながらだけでなく、紅茶をしばきながら聴いたりもした。
しかし最近ピアノを弾いていない。
今日はさすがに弾こうと思っているのですが、中四日ぐらいあいているのでたぶんガタガタになっていることが予想される。
さてぐだぐだ言わずにピアノの練習をしようと思う。
駄句、
◆ 冬の月内面照らし句を詠みし
今日はなかなか起きられずAM8時半起き。
昨日はAM9時起き。
おととい日曜日はAM9時50分起き。
綱渡りの4連勝ということになります。
最近起きるのがなかなかです。
タイマーが鳴ってもまだ寝ていいだろうと再び布団の中にもぐってしまう。
布団の中が温いからなかなか出られないというよりも睡魔が強い感じですね。
今日は午前中に清掃作業をした。
1週間に4日、1日3時間していたのを、基本的に週1日、1日2時間、他に週2日1時間ずつというシフトにシフトダウンした。
やっぱり清掃作業はしんどいです。
頭で出来ると思っても体は正直です。
世間の清掃作業をしている人たちに頭が下がります。
喫茶の仕事はまだ対話があるので楽しいのですが、便器と対話する訳にはいかないし、対話していたら怖いですよね。
即入院です。
ところで昨日はブログを管理しているサーバーがメンテナンスをしていて、ブログすることができなかった。
ということで週末の話。
土曜日はザ・マンザイを満喫した。
パンクブーブーはさすがですね。
他にもバイトリーダーのネタが面白かったです。
何を言っているのか早口でついていけないのですが何となく文脈はつかめるので、笑わされてしまいました。
しかし、ナイツのどこがいいのかよく分からない。
ノリピーのネタは面白かったけど、ちょっと反則気味ですよね。
日曜日はトヨタカップ決勝戦を見ました。
目当てはもちろんメッシ。
見せてくれました。
感動の足技。
涙が出そうになります。
まず最初のシュート。
キーパーが目前に迫っているのに、ループシュート。
キーパーの頭の上すれすれを超えて行ってゴールに吸い込まれていく。
ワンダフル!ビューティフルシュート!
もう芸術の域です。
そしてバルサ3ゴール目の起点となったメッシのドリブル。
とにかく倒れない。
もうそこで倒れてPKもらってもいいんじゃないかというところをかわしてかわして最後にヒールでパス、そして怒涛のバルサのゴール前の詰め込み、シュート。
すごいです。
そしてバルサ4ゴール目のメッシのシュート。
一瞬何が起こったのか分からない。
VTRでやっとすごいことをやっているのが分かった。
トラップしてキーパーが近付いて来るところをアウトサイドでちょこっとかわして、キーパーの手の上をひょいっと越えて行ってシュート。
これは人間ができる身体能力を完全に超えています。
何しろアウトサイドでボールをちょこっと左に出したその次の瞬間にひょいっと飛び上がるそのスピードがすごい。
そしてさらにゴールには結びつかなかったが、センターラインから6人を吸いつけてかわして行くドリブル。
最後にパスを出したのだが、11人いるうちの6人がメッシに集まれば、あとはスカスカですよ。
やはり個人技も必要なんだなと思わされるメッシのプレイの連続でした。
何しろ南米チャンピオンのサントスのボールキープ率が29%です。
2枚も3枚もサントスの上をいくバルサ。
何とてパスが気持ち良いぐらいつながってそしてメッシのドリブル。
最高です。
来年も日本で開催される予定らしいので、またメッシを見たいと思います。
メッシのスーパープレイに祝杯!
駄句、
◆ メッシメッシメッシゴ~~~ルーーーー!(破調)
昨日はAM9時起き。
おととい日曜日はAM9時50分起き。
綱渡りの4連勝ということになります。
最近起きるのがなかなかです。
タイマーが鳴ってもまだ寝ていいだろうと再び布団の中にもぐってしまう。
布団の中が温いからなかなか出られないというよりも睡魔が強い感じですね。
今日は午前中に清掃作業をした。
1週間に4日、1日3時間していたのを、基本的に週1日、1日2時間、他に週2日1時間ずつというシフトにシフトダウンした。
やっぱり清掃作業はしんどいです。
頭で出来ると思っても体は正直です。
世間の清掃作業をしている人たちに頭が下がります。
喫茶の仕事はまだ対話があるので楽しいのですが、便器と対話する訳にはいかないし、対話していたら怖いですよね。
即入院です。
ところで昨日はブログを管理しているサーバーがメンテナンスをしていて、ブログすることができなかった。
ということで週末の話。
土曜日はザ・マンザイを満喫した。
パンクブーブーはさすがですね。
他にもバイトリーダーのネタが面白かったです。
何を言っているのか早口でついていけないのですが何となく文脈はつかめるので、笑わされてしまいました。
しかし、ナイツのどこがいいのかよく分からない。
ノリピーのネタは面白かったけど、ちょっと反則気味ですよね。
日曜日はトヨタカップ決勝戦を見ました。
目当てはもちろんメッシ。
見せてくれました。
感動の足技。
涙が出そうになります。
まず最初のシュート。
キーパーが目前に迫っているのに、ループシュート。
キーパーの頭の上すれすれを超えて行ってゴールに吸い込まれていく。
ワンダフル!ビューティフルシュート!
もう芸術の域です。
そしてバルサ3ゴール目の起点となったメッシのドリブル。
とにかく倒れない。
もうそこで倒れてPKもらってもいいんじゃないかというところをかわしてかわして最後にヒールでパス、そして怒涛のバルサのゴール前の詰め込み、シュート。
すごいです。
そしてバルサ4ゴール目のメッシのシュート。
一瞬何が起こったのか分からない。
VTRでやっとすごいことをやっているのが分かった。
トラップしてキーパーが近付いて来るところをアウトサイドでちょこっとかわして、キーパーの手の上をひょいっと越えて行ってシュート。
これは人間ができる身体能力を完全に超えています。
何しろアウトサイドでボールをちょこっと左に出したその次の瞬間にひょいっと飛び上がるそのスピードがすごい。
そしてさらにゴールには結びつかなかったが、センターラインから6人を吸いつけてかわして行くドリブル。
最後にパスを出したのだが、11人いるうちの6人がメッシに集まれば、あとはスカスカですよ。
やはり個人技も必要なんだなと思わされるメッシのプレイの連続でした。
何しろ南米チャンピオンのサントスのボールキープ率が29%です。
2枚も3枚もサントスの上をいくバルサ。
何とてパスが気持ち良いぐらいつながってそしてメッシのドリブル。
最高です。
来年も日本で開催される予定らしいので、またメッシを見たいと思います。
メッシのスーパープレイに祝杯!
駄句、
◆ メッシメッシメッシゴ~~~ルーーーー!(破調)
今日は早めに起きてAM6時50分起き、昨日も早起きしているので、39連勝。
火曜日の昼から、根香寺に紅葉狩り。
5句できた。
◆ 石段をくまなく染めし散紅葉
◆ 足元に空染め上げし散紅葉
◆ 手水鉢そっと紅葉を添えてみる
◆ 句心も真っ赤に染めし紅葉狩
◆ 挨拶に挨拶かえす秋遍路
ここから3句選んで今度の句会に出そうと思っている。
昨日は映画を観に行った。
「ステキな金縛り」。
三谷幸喜です。
笑い転げました。
あり得ない設定を設定することによって、喜劇を生み出す手腕、さすがです。
しかし、深津絵里、すばらしいです。
「悪人」とも全然違うし「ザ・マジックアワー」とも全然違います。
さすがモントリオールで主演女優賞を受賞しただけあって素晴らしいです。
西田敏行も良かったです。
ネタばれになりますが、マジックアワーとかぶったストーリーがあって、そこに出てきた佐藤浩市よかったです。
とても楽しめる映画なのでお勧めです。
昨日の晩、ポトフを食べた。
その出汁を見て、一計を案じた。
ヒントは「くいだおれ」の「油かすソーメン」。
ポトフの出汁にソーメンをぶち込んだら面白いと思った。
それを今朝食べた。
いまいちですね。
試みることは良いことですが、できるだけ無駄をしたくない。
しかしツレは結構気に入ったみたいです。
今日は午前中、喫茶の仕事、昼から清掃作業、16時から新聞作ろう会。
一日びっしり詰まっている。
ちょっと休憩しよう。
駄句、
◆ 枯尾花なおも光を放ちけり
火曜日の昼から、根香寺に紅葉狩り。
5句できた。
◆ 石段をくまなく染めし散紅葉
◆ 足元に空染め上げし散紅葉
◆ 手水鉢そっと紅葉を添えてみる
◆ 句心も真っ赤に染めし紅葉狩
◆ 挨拶に挨拶かえす秋遍路
ここから3句選んで今度の句会に出そうと思っている。
昨日は映画を観に行った。
「ステキな金縛り」。
三谷幸喜です。
笑い転げました。
あり得ない設定を設定することによって、喜劇を生み出す手腕、さすがです。
しかし、深津絵里、すばらしいです。
「悪人」とも全然違うし「ザ・マジックアワー」とも全然違います。
さすがモントリオールで主演女優賞を受賞しただけあって素晴らしいです。
西田敏行も良かったです。
ネタばれになりますが、マジックアワーとかぶったストーリーがあって、そこに出てきた佐藤浩市よかったです。
とても楽しめる映画なのでお勧めです。
昨日の晩、ポトフを食べた。
その出汁を見て、一計を案じた。
ヒントは「くいだおれ」の「油かすソーメン」。
ポトフの出汁にソーメンをぶち込んだら面白いと思った。
それを今朝食べた。
いまいちですね。
試みることは良いことですが、できるだけ無駄をしたくない。
しかしツレは結構気に入ったみたいです。
今日は午前中、喫茶の仕事、昼から清掃作業、16時から新聞作ろう会。
一日びっしり詰まっている。
ちょっと休憩しよう。
駄句、
◆ 枯尾花なおも光を放ちけり
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索