忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もタイマーが鳴るより先に目が覚めて、AM7時10分起き。
15連勝!
しかし前回の記録30連勝のまだやっと半分に達したわけで、道のりは長い。
しかしこんなことを言っていたのでは話になりませんね。
毎日起きて当たり前。
それを毎朝起きて連勝連勝と喜んでいるのでは先が思いやられます。
しかし以前の僕からしたら、かなり画期的なことです。
なにしろ、毎日起きるのが14時だったのですから。
それを思うと我ながら大したものだと感心します。
しかし、考えようによっては、1カ月と半月ぐらい早起きがだいたい続いているという具合にも取れるのです。
とにかくつまづきながらも、なんとか前へ前へと進んでいるのです。
手前味噌ながら素晴らしいことです。
昨日も晩御飯は病院食でして、もちろんアルコールが入らないものだから、家に帰ってから読書を存分と楽しんだわけです。
その読書中に、携帯の着信音が鳴った。
着信音からツレでないことは分かる。
多分HATAさんからかな、なんて思ってディスプレイ表示を見ると、Y下となっている。
大学の時の朋友で、一番親しかった友達なのだ。
1年か2年に1度は会うような仲なのだが、嬉しかった。
通話ボタンを表示しているディスプレイをタッチして、Y下の声を聞いた。
やはりこいつとの会話は楽しい。
何しろため口で話せる友達と言えば、こいつぐらいしかいないのである。
それで何の用事で電話してきたのか尋ねると、前回、出張で丸亀に来た時についでに高松に寄りたいんだけどどうなんだという話を受けたことがあって、その時は京都に行く用事があるので無理だということでせっかくの話なのだがおじゃんになっていたのだ。
その丸亀に来ていた用事というのが、試験設備を使ってのデータどりをする仕事だったのだが、試験自体が失敗して肝心のデータが取れなく、再度試験データをとりに丸亀に来るということなのだ。
それで今回は用事は入っていないかと問われて、オッケーの返事をしたわけだ。
9月15日木曜日に丸亀に来て、丸亀で一泊して、金曜日の夜に高松に来るというわけなのだが、Y下の家族(奥さん、子供3人)も来るか、2泊3日するか、という話になった。
とにかく最大公約数で話をまとめようじゃないかということになった。
それで、最大公約数の時のことを考えておけば最小公約数(こんな言葉はない)の場合も対応できるだろうということでA4のメモ用紙にどうするか書きなぐった。
宿泊の問題は、ツレのマンションを使うことでツレと同意した。
布団は余っているのがあるのでそれをツレのマンションに持っていっておく。
風呂は、近くに温泉があるので、そこに行けばいいだろう。
食べることはまず、16日金曜日の晩に近所にある焼肉屋「香蘭」に行って、17日土曜日の晩は僕が手料理をふるうということで行こうかなと思っている。
料理は餃子・唐揚げ・ジャガイモスープ・スティックサラダでいいかな。
Y下の子供は餃子が好きらしいので、多分喜んでもらえるだろう。
それで昼は、16日の昼に奥さんと子供が先にやってくるということであれば、17日18日の昼をうどんめぐりにしようと思っているので、さすがに3日続けてうどんは飽き飽きするだろうということでラーメンを食べに行こうかと思っている。
「ひらり」がいいかなと思っている。
辛くもないし子供にも受けるだろう。
それで17日土曜日の昼は「上原」、18日日曜日の昼は「かすが町市場」で行こうと思っている。
安いしおいしいしたぶん気に入ってくれるのではないだろうか。
しかしあまり想像を働かせても最小公約数になる恐れもある。
あまり誇大的に想像を働かせてせっかくY下が来たのにがっくりするよなことはないようにしないといけないです。
まあY下一人でも十分に楽しいことになるだろうが。
それに2泊3日と考えていても、1泊2日、はたまた日帰りと言うことも考えられる。
とにかく今晩も電話を入れて、最大公約数で行こう、と持ちかけるつもりである。
全く迷惑な友達だ。
しかしこのぐらい厚かましいことをしても全然心配のない友達なので、普通なら迷惑な申し出になるところも、そうならないだろう。
何しろ電話がかかって来ただけでも、嬉しいじゃないですか。
どんな計画になるか分からないが、楽しい高松めぐりにしてあげたい。
なにしろY下の子供たちが夏休みに特にどこも連れて行ってもらっていないということなのだ。
Y下の子供に会うのも楽しみだ。
前回あった時からどうなっているだろうか。
とにかく聡明な子供だったので、成長ぶりが楽しみだ。
とにかく張り合いが出来て、とてもうれしい。

駄句、
◆ 久々の友と再会秋日和
PR
今京都に来ています。
どうにもこうにもすることがないので、ホテルのネットサービスを利用してブログ更新します。
土曜日の14時に出発したところから時系列で。
京都までの道中、ニコラーエワの「平均律クラヴィーア曲集第1巻」と「インベンションとシンフォニア」を聴きながら車を走らせること4時間。
ちょうどインベンションとシンフォニアが終わるころにホテルの駐車場に着いた。
遠かった。
時々京都に来ることがあるが、毎回つくづく思う、遠いなと。
いつもならツレと交代で運転するのが常なのだが、その日の四国新聞の朝刊の占いでツレが「運転には慎重を期して」と書かれてあった、と聞いて、占いを信じるたちでもないのだが、これは俺が運転しないといけないと思ってしまって、ツレとは運転を替わらなかった。
着いたのが18時なので、早速お食事。
ウエスティン都ホテルに泊まっているのだが、そこの中華がおいしいとブログに書いてあったと、ツレが言うもんだから、中華にした。
当たりである。
「四川」という中華料理の店。
メニューがたくさんあって何にしようか迷ったのだが、「前菜の盛り合わせ」「豚肉の薄切り肉の炒め物」「牛フィレ肉のXO醤炒め」「坦々麺」を注文。
まずは生ビールで乾杯。
どれもおいしいのだが、最後に出てきた、坦々麺。
めっちゃうまかった。
この味は高松で食べることはできないと思った。
さすが京都、競争が激しいんだなと感じ入った。
とにかくゴマベースのスープが念入りに裏ごしされているのが舌触りにいい。
坦々麺だから辛いのは当然なのだが、食べたあと辛さを引きずらないのも不思議だった。
とにかく絶品だったのです。
接客マニュアルを忠実に守るアンドロイドのようなウェイターがデザートなどはよろしいですか、とたずねてくるので、杏仁豆腐を注文した。
この杏仁豆腐も絶品です。
とにかくここの坦々面と杏仁豆腐はまたいつか食べにくるぞと心の中でつぶやき、店を後にした。
その誓いは次の日に達せられることになる。
とにかく飲みすぎたのか酔っ払ってベッドにゴロン。
運転の疲れもあるのだろう、かなりしんどかったが、風呂に入って23時半ごろ眠った。
そして次の日、AM6時15分におきました。
旅行をして生活のリズムを変えてしまうのはよくないと思い、iphoneで目覚めるようにセットしておいた。
最近3食食べるのが体重を減らす楽ちんな方法だということを知ったので、朝からビュッフェにいった。
僕はビュッフェが嫌いだ。
料理を自分で取ってこないといけないし、ざわざわして落ち着かないし、下手すると食べ過ぎてしまうので、ビュッフェは避けたかった。
しかし朝食券はビュッフェしか通用しないらしい。
食べ過ぎないように気をつけながら料理を食べたのだが、朝食をとるというのは楽しい、しかしビュッフェはいただけないと、愚痴りながら食べた。
あまり代わり映えのしないビュッフェで、どこでも似たようなもんである。
ビュッフェに期待はしない。
朝食を終えてツレは学会に行った。
学会の昼休みが結構あるので、都ホテルの近くにある「無隣庵」というところに行った。
気持ちのよい庭園である。
日露戦争開戦前にここで「無隣庵会議」なるものが開かれたとある。
三句ほど俳句ができた、
◆ 名園の枝ぶりはよし夏紅葉
◆ 名園や腰を下ろして秋扇
◆ 三つの滝開戦迎ふ無隣庵
良し悪しは別として思い出の句ができればよいのである。
そして無隣庵の隣にある卵で有名な「瓢亭」に行った。
楽しい昼ごはんです。
初めて食べました、瓢亭の卵、絶品です。
三ツ星以上ですね。
とてもおいしかったです。
それと小鮎の塩焼きを頭からかじりつくのが野趣があってとてもおいしかった。
おなかの辺りの苦味が絶妙ですね。
瓢亭を堪能して、またツレは学会へ。
僕はツレが帰ってくるまでの時間をどう費やそうかと考えて、高島屋に行くことにした。
その日は晩にツレの友達と会う予定なのだが、ちゃんとした服を持っていなかった。
かりゆしウェアを持ってきておくはずたったのだが家に忘れてしまったのである。
それで、服を買い求めに紳士服売り場へ行った。
しらみつぶしに店を回って、結局2着服を買った。
2着で2万円。
デパートでの買い物にしては安いんじゃないでしょうか。
カードがあるから少々強気である。
どうもこのカードを持ち始めてから、旅行先のデパートで服を買い求める傾向が頻繁になったような気がする。
しかし、LLのサイズの服を探し出すのは一苦労である。
やっとLLサイズの服を見つけたと思って試着してみると、案外と小さかったり、なかなか大変なのだ。
ラコステでかっこいいストライブの服があったのだが、「新着のです、試着してみますか」と言われて着てみるもののほんまにこれはLLかと思わされるほどに胴回りが細い。
せっかくデザインはいいのに買い求めることができないなんて、出っ張った腹を見ながら自分の腹を恨んだ。
もうデザインよりもサイズである。
そのラコステの店で、大きいサイズのものはないのですか?とたずねると、柄なしの色を選べるポロシャツがあった。
この色はありますか?ありません。
この色は?ありません。
あるのはどれですか?この茶色ですね。
それでいいです。
なんと情けない買い求め方。
でも残り物には福があるというじゃありませんか。
結構気に入って今日も着ています。
さて夕方になってツレが学会から帰ってきた。
ツレが行きたいといっていた美術館に行った。
美術館の名前は失念したが、若冲の絵を展示しているので見に行った。
ああ思い出した細見美術館。
お目当ての若冲を見ていいのはいいのだが何かぴんと来ない。
それよりも印象に残ったのは、縞模様の螺鈿の箱と織部の焼き物。
頭に焼きつきました。
自分のものにしたいと思うがそれはかなわない。
いくら金があっても足りません。
せいぜいデパートで服を買い求めるのが贅沢の上限です。
その後これまたツレがネットで見つけた、「茶庭」とかいてサティと読ませる店に行くことに。
そこのスフレが絶品らしい。
閉店前に行くと並ばずにすむという情報を得ていたので、そうすることに。
それでも並ばされた。
しかもテーブルについて注文してから30分以上お待ちいただきますとのこと。
30分待って出てきたスフレ。
ふわふわです。
食べ方というのがあって、その食べ方どおりに食べてみた。
おいしいです。
でも好みじゃないですね。
またこようとは思わない。
食べ終わったころにツレの友達と落ち合うことになっていたのが、店の中からその人の車が見えた。
「あっ、Y手さん」。
ツレは飛び出て行って、僕が会計を済ませて、Y手さんのラシーンに乗り込んで都ホテルへ。
僕は昨日の坦々麺が忘れられないので、薦めてみた。
あっさりと晩御飯が決まった。
楽しい会話と、おいしい坦々麺。
最高です。
それと杏仁豆腐を最後に食べて、Y手さんも満足したようだ。
Y手さん曰く、こんなおいしい杏仁豆腐は初めて、です。
よかった。
とにかく2時間半しゃべり続けて、Y手さんが眠たくなってきたとのこと。
それと地蔵盆で当番が当たっているらしく忙しいらしい。
そこで一句、
◆ 訪ぬれど友は忙し地蔵盆
この句はツレに献呈した。
Y手さんと別れて、楽しい一日は終わった。
そして今日。
今日もAM6時15分におきました。
まっ、これで3連勝。
30連勝の記録に向かって毎日早起きしないといけない。
そして問題の朝食なのだが、ビュッフェ以外でも朝食券が通用する店があるらしいことを、ツレが昨日の朝のヴュッフェで盗み聞きしていた。
行ってみた。
通用しました。
ラッキーです。
おいしかったです。
ただ最後に牛乳が飲みたくなって、別途注文したら、最後の会計のときに600円ですといわれた。
高っ!
こんなに高いのならもっと味わって飲めばよかった。
とにかく都ホテルの物価は自分の常識からかなり外れている。
ツレはAM10時から学会ということで、AM9時半に「鍵善」に行った。
ここのくずきりは絶品である。
京都に来たら必ず立ち寄る店なのだ。
そして大丸まで歩いていって、そこでツレと別れて、また紳士服売り場を練り歩いた。
特に欲しいと思うようなデザインの服に出会わず、安堵した。
しかし何も買わないという言うのも寂しいものではある。
だがこれ以上買い物したら罰が当たるような気もして、無理して買うというような愚はせずに、イノダ珈琲店に行った。
京都といえばイノダ。
そこで早めの昼食をとって、ホテルに帰ってきた。
何しろ何もすることがない。
神社仏閣でも訪ねていけばいいじゃないかとも思えるが、一人でぶらぶら神社仏閣を訪ね歩くという趣味を持ち合わせていない。
しょうがないのでホテルでCDデッキを借りて、またバッハを聴いていた。
とろんと寝てしまった。
平均律クラヴィーア第2巻の1枚目のCDを聴き終えて、2枚目を聴いていたのだが、たってきた。
そして今ネットサービスを利用しているという次第である。
今晩は、またまた連れの友達のケイちゃんという人とお食事する予定である。
Y手さんとは何度も会ったが、ケイちゃんは初めてである。
どんな人なのか。
とにかく初めて会う人には緊張してしまう。
失礼の無いようにしなければ。
さてずいぶんと長い日記となったがこの辺でマウスを置くことにしよう。

駄句、
◆ 地蔵盆ツレの友達どんな人
今日もAM6時半起き、昨日もAM6時半起き、よって28連勝!
喫茶も勤めあげて、17日目。
昨日はいいことがあったのと危ないことが1件ありました。
まずは良いこと。
昼に「お乃」でざるそば大を食べた。
小でいいような気もしたが、メニューを前にすると大を注文してしまった。
ほんま意志が弱い。
もう今日の体重測定は覚悟せなきゃいかんと思いつつも、夜を控えめに食べるようにしようと考えた。
まだおやつも食べた。
N崎さんのお見舞いに行くのにルーヴの和三盆ロールを買いに行った。
僕も和三盆ロールが食べたくなった。
2階の喫茶コーナーへ何の迷いもなく上がって行った。
アイスコーヒーと和三盆ロール!最高です!
これから毎週日曜日はルーヴでお茶するかと、ツレと話し合った。
こうなると真剣に晩御飯のメニューを考えないといけない。
タンパク質は魚のものを採って、あとは野菜中心のメニューを考えようということになった。
マルナカで野菜売り場を見ながら、かぼちゃのそぼろ煮と茄子の炊いたものを食べることにした。
魚は、最初はイワシの梅干煮を考えていたのだが、イワシがない。
こうなりゃ得意の鯖の味噌煮にしようかということになった。
茄子の炊いたものは作ったことがあるが、実はかぼちゃのそぼろ煮は作ったことがない。
そもそもかぼちゃという素材が嫌いなのである。
切りにくいじゃん。
でも野菜売り場でかぼちゃを見たとたん、やってみるかとなった。
作ったことがない料理はネットで検索。
iphoneをお供にして料理を作った。
ほんま料理作るにはネット様様である。
おかげでおいしく出来ました。
それとご飯を炊いて控え目に食べた。
一気にがつがつと食べないでゆっくりと食事を味わいながら食べたら満足した。
そして恐怖のお風呂に入る前の体重測定。
信じられません。
こんだけ食べたのに減っています。
200グラム減!
こんだけ食べて体重が減るなんて夢を見ているんじゃなかろうかと思うほどにうれしかった。
やっぱり一日一食のどか食いは太るんだなと言う結論に達した。
ということで今日はデイケアで久しぶりの昼ご飯を食べることにした。
今日も初挑戦の料理「キッシュ」です。
前日にレシピをネットで検索していて、これは作れると思った。
キッシュを家で食べられたら最高です。
しかし成功するか否かは分かりません。
どうなるのか楽しみです。
これが昨日良かったことで、危なかったことは、お金にまつわることです。
昨日の出費は和三盆ロールとルーヴでのお茶、それとヤマハに行くのに駐車料金、&散髪代。
ツレと僕の財布でぎりぎりだとは思っていたのですがこうまでもぎりぎりになるとは予想していなかった。
危ないと思ったのは駐車料金の算段。
ヤマハで長居しては駐車料金がかさむと思い、用事をさっさと済ませて、駐車場に戻って来た。
駐車料金100円で済んだ。
そして散髪に行けるかどうか。
もちろんプラージュなのだがツレと僕の所持金を合わせてなんとか所持金100円が残るだろうとひやひやだった。
肝を冷やしたのだが、なんてことはなかった。
プラージュで今日はシャンプー代サービスしています、だって。
結局400円の所持金が余った。
とにかく休日にATMを利用するのは馬鹿らしいと思っているものだからこういうことになるのである。
この低金利の時代、手数料を払うのは馬鹿らしい。
だからしょうがないですね。
スリル満点でした。
これと似た経験が学生時代にあった。
1円に泣いたのである。
財布には卵と納豆を買うぐらいのお金しかなかった。
計算するとぴったり買える算段だった。
それがレジで1円足りません、だって。
消費税は小数点以下は切り下げとなっているのに、その店は切り上げていた。
近所のスーパーでよく利用するので、ごねるのもなんだと思って、納豆を買わずに引きさがった。
卵で何を作ったのかよく覚えていないのですが、とにかくフライパンを使ったのだけは覚えている。
そして鍋のふたでフライパンに蓋をしていた。
そして忘れていた。
するとフライパン内部の気圧が大気圧に負けて蓋があかん。
どうにもこうにもあかん。
フライパンをダメにしてしまった。
残りの卵で何とか食事をしたような記憶があるのだが、1円に泣くことがあるのだなぁ、としみじみと思ったことがある。
1円を粗末にするものは1円で泣く。
こんな阿保なことは信じていなかったが、こういうことがあるんですね。
気をつけましょう。

駄句、
◆ 1円で泣くことありし蝉鳴きし

今日は14時起き。
もっと寝たかったのですが、今日は月初めの仕事をしないといけないので起きました。
昨日マルモのおきて、みました。
21時からのドラマとそのまえのマルモ最終回マルマルモリモリを見た。
芦田愛菜ちゃん、かわいいです。
なんか、怖いおっさんみたいなのでこのぐらいにしておきますが、最終回は泣けました。
結局たったの2回しか見れなかったのは残念です。
番組最後に出るダンス。
頭の中で勝手にリピートしちゃいます。
そういえば、あの踊りが頭の中でぐるぐるして今日起きてしまったような気もする。
いちにのさんしでごましおさん。

駄句、
◆ 梅雨明けずマルモのダンスリピートす

今日は13時半起き。
ほぼ定刻の目覚め。
連休が明けても僕の生活のリズムは機械仕掛けのごとく変わりません。
連休は、実家に帰った。
弟家族が帰ってくるというので、会いに行ったのである。
姪たちはかわいい。
しかし毎回何かと驚かされてしまう。
上の子は割り算をしているし、下の子はマジックを披露するし、この年だとこのぐらいのことはするのかなと思いつつ驚かされてしまう。
晩御飯はすき焼き。
しかし上の子はなかなか食が進まない。
食が細いのである。
だから随分と痩せている。
何しろすき焼しても箸を取ろうとしない。
何とか一杯ぶんだけ食べさせていた。
もっと食べてほしい。
小耳にはさんだところによると、餃子が好きだとのこと。
今度高松に来た時には餃子食べ放題の饗宴を開いてやってもいいなと思った。
僕は勿論食べすぎ。
僕の食欲を分けてやりたいぐらいである。
さて今日はSSPSの計算をしないといけない日なのだが、多分4時ぐらいには帰らないといけないのであまり時間がないということになる。
なので今日は計算はやめておいてピアノの練習に励む事にしようと思う。

駄句、
◆ スタバから本屋へ行きし風薫る

忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]