忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は14時半起き。
定刻より30分ほど寝すぎた。
昨日の晩はなかなか眠れなかった。
最近こういうのはなかったのだが、珍しい。
先日ヤマダ電機に用事があって行ったところ、感心するやら、驚かされるやら、腹立たしいというか、何やら不思議な気持ちになった。
iPhoneが店頭で売られているのだが、ものすごく安くなっている。
こんなに安くなるのだったら待っていたらよかったと思いつつも、電化製品というものはこういうものだと納得するのと、欲しいときが買い時だと無理に納得した。
僕が買った時は、8Gのものが9800円で売られていた。
以前も話したが、クレジットカードを持っていないと、9800円の値段では購入できず、どうなるかというと、3万円ぐらいの値段で購入する羽目になった。
実質購入価格は0円というが、9800円のほうがお得に決まっている。
それが2週間後ぐらいにヤマダ電機に来てみると、4800円になっている。
まあこんなものだろうと思っていた。
そしてしばらくヤマダ電機に来ていなくって、先日行ったところ破格の値段で売られていた。
なんと16Gが0円。
短気は損気、急がば回れということわざが頭に張り付いたのだが、それを今頃思っていても仕方がないことである。
あまりにも腹立たしいので、昨日の新聞に載っていたのだが、グーグルがスマートフォンを発売すると言っているので、そちらに乗り換えようかなどと考えてしまったのだが、それはiPhoneに当てつけがましく言い放っただけのことで、iPhoneのことがかわいいのでしょうがないのである。
ほんと洗練されたiPhoneのデザインを超えるデザインはないでしょう。
いまでも家に帰ると油にまみれたiPhoneを眼鏡ふきみたいなもので、きゅっきゅと拭いてやっているのだが、とにかくかわいくてしょうがないのである。
だからたとえ損をしたと思える買い物をしたとしても、許せるのである。
iPhoneがバージョンアップした折にはもう急ぐ必要がないので頃を見計らって買うことにしよう。
いまから新聞作ろう会が始まる。
忘れていた。

駄句、
◆ iPhoneのかわいい形小春かな
PR

今日は14時起き。
きのうNスペで「リーマン予想」を取り上げた番組があった。
とてもよかった。
上手く編集するものだなと感心した。
ジョンナッシュが出てきたのでちょっとビックリした。
今日は時間がない。
もう帰らねば。

駄句、
◆ Nスペでリーマン予想木枯しや
 

今日は14時起き。
こんなもんだろう。
昨日は日帰りで奈良に行ってきた。
その顛末記をどうぞ。
奈良に行くお目当ては奈良におならをしに行くこと、ではない。
興福寺でやっている阿修羅展を見にいくためである。
そのために前の晩、早く寝ようと工夫をした。
21時に眠剤を飲んで、そのまま風呂に入り、寝ようとした。
22時には布団にもぐりこんでいた。
しかし寝られん。
興奮しているのだろうか。
結局合間で酒を飲むなどの工夫をして寝付いたのがAM3時過ぎ。
6時ごろ目が覚めて強烈に眠たかったので、今日は止めだ!
ちきしょう!と思っていた。
そしたらAM7時ごろ目が覚めて体中が痒い。
眠気もどっかに飛んでしまった。
よし行こう!
それでAM8時に出発して奈良に着いたのがAM11時半。
奈良ホテルで食事をとった。
車は奈良ホテルにおいたまま興福寺に向かった。
紅葉がきれいで清々しい気持ちになった。
そして興福寺に着いてみるとすごい人。
券売所に行ってみると、阿修羅像を見るのに2時間半かかるとのこと。
ということでまず正倉院展のほうに行ってみた。
こちらもすごい人だかり。
待ち時間は45分。
しょうがない、並んだ。
すごい人だかりで、これは新型インフルにかかっても仕方がないなという感じ。
そして本館に入ったのはいいが見えるのは人の頭ばかり。
割り込んでいって見るしかないのだがそれを続けているとだんだん頭にきた。
結局至宝を見れどいい気分ではなかった。
次に、興福寺のほうに戻り、待ち時間はどのくらいになっているのか見たところ変わらず2時間半。
しょうがない、これが目的で来たのだから見ないわけにはいかない。
僕は生まれてこのかた並ぶようなところに行ったところがないのだが、並ぶというのは大変だ。
途中もう帰ろうかと思ったのだが、頑張って並んだ。
腰が痛くなってしゃがむこともあった。
随分といらいらしたが、iPhoneで調べ物をして時間を費やした。
そしてやっと見ることが出来た。
すばらしい。
阿修羅像は思ったより小さかったのだが、実にきりりとしていて他の立像の中でも際立っていた。
並んだことも報われた。
それにしても仏像というのは魅力的だ。
仏像を盗む人の気持ちが解った気がした。
せめて写真でも撮りたいがそれもかなわない。
とにかくまた会いたい。
阿修羅像を見たのはよかったが、そのあと腰が痛くて動けなくなった。
タクシーを拾った。
車に乗って座ると腰の痛みは和らいだ。
この時点で既に18時。
ここから大阪にいる知り合いを尋ねに行った。
車が動かない。
4キロを1時間かかった。
なんとか渋滞を抜け出して目的の知り合いのマンションにたどり着いた。
一緒に蕎麦を食った。
部屋を見せてもらってさあ高松に帰ることに。
このとき21時。
湾岸線を通って帰るとネオンがきれいだということを聞いて湾岸線を走った。
ジャンクションだらけで危なかったが、確かにネオンは素晴らしくきれいだった。
高松に着いたのは24時半。
風呂に入ってビールを飲んで寝た。
それが25時半。
疲れた。
その疲れも今日14時まで寝てスッキリ疲れが取れた。
ハードスケジュールだったがこういうことも1年に1回ぐらいは出来るのだ。
しかし渋滞やら並ぶやらで時間を食ったが楽しい一日だった。
また、どっかに日帰りで遊びに行ってもいいかななんて思っている。

駄句、
◆ 日帰りで奈良におならや立冬に
今日は15時起き。
爆睡!
ほんまに寝すぎたら頭が爆発するんじゃないか、とありもしないことを想像する。
先日まとめて買った漫画の本をまとめて売った。
「エースをねらえ全10巻」である。
以前テレビを見たときに松岡修造がでていて、「エースをねらえ」に励まされたというエピソードがあって、そんなに面白いのかと思って、大人買いした。
家に帰って期待してページをめくった。
なんじゃこれは!
ぜんぜんおもろない!
何でこんなものが売れるんだ!
だまされた!
せっかく買ったので最後まで読もうとした。
しかし、読むに耐えられない。
5巻あたりで断念した。
結末も興味がない。
もったいないことをした。
3500円で買ったものを1000円で売った。
しかし、お金を損したというだけにとどまらない。
読書欲が失せたのである。
不完全な読みかたをしたらこうなることが多い。
2ヶ月ぐらい本を読んでいない。
このままではバカになってしまう。
しかし気になるのはここのところ深刻な、好奇心の後退である。
新聞の広告欄を見ても食指が動く本がない。
困ったものだ。
何を読んでもしょうがないという思いが強い。
だいたい読んでも内容はすぐに忘れてしまうし。
しかし読書の効果はそういうものではない。
活字をとおして何かが変わっていく自分である。
何が変わったか確認できないところがもどかしいが、変わっていっている様な気がする。
だから、逆の言い方をすればこの2ヶ月間自分に変化がないということである。
深刻だ。
読書週間に入ったこともあるし、読書の秋で深まる秋を感じないといけない。

駄句、
◆ 読書にて深まる秋を感じたい
今日は14時半起き。
以前の爆睡モードにはいった。
昨日も15時起き。
iPhone熱は完全に冷めてしまった。
高いおもちゃになってしまった。
維持費がいくらかかるのか今のところ見当はだいたいついているのだが、請求書が来ないかぎりは安心できない。
ビジネスマンがiPhoneを持っていたら、素晴らしいビジネスツールとなるのだろうが、やはり僕にはただのおもちゃ。
しかし、iPhoneがかわいい。
iPhoneを入れている専用の箱があるのだが、そこにiPhoneを入れるとき眼鏡拭きのようなもので、きゅっきゅとiPhoneを磨く。
磨かれたiPhoneをみてかわいいなぁとつくづく思う。

駄句、
◆ iPhoneを磨いたあとのかわいさよ
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]