忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は13時半起き。
土日京都に遊びに行った疲れが出たのかもしれない。
というよりやはり定刻の寝ざめですかね。
京都に行けば神社仏閣、美術館と楽しみ方はいろいろあるんでしょうが、僕の場合は食べること。
少々贅沢した。
僕のような分限のものがこのような贅沢をするとばちが当たりそうであるが、ばち自体を信じていないので少々罪悪感はあるが、かまわない・・・ということもないか?
旅館で夕食朝食をとる以外に、たくさん食べ物を買い込んだ。
メインは錦。
蕗の薹、ぬか漬け、にしん、へしこ、からすみ、麩饅頭、生麩、ひろうず、と買い込んだ。
そして四条を歩いて、鍵膳のくずきりを食べて、いづうの鯖寿司を買った。
そしてちょっとはアカデミックなこともしないと、京都に食べに来ただけではないかということになってしまうので、四条通りにある、何必館にいった。
魯山人をやっていた。
魯山人、大好きである。
焼き物もいろいろあるが、その中でも魯山人のものが一番好きである。
多分僕に限ったことではないだろう、魯山人を好きな方はたくさんいらっしゃると思う。
まず迎えてくれたのは椿の鉢と、雲錦手の鉢。
最高である。
自分のものにしたいと思う気持ちがふつふつと沸き上がるが、これを自分のものにしようと思えばいくらお金をはたいても駄目であろう。
当たり前である。
あと印象に残ったのが、黒織部の茶碗と黄瀬戸の茶碗。
秀逸である。
とにかく網膜にしっかりと焼きつけた。
いつかまた高松市美術館に来てくれればいいのだが、多分そういう機会はないだろう。
ところで、京都に来て俳句を作ろうと意気込んで来ていた。
十句できた。
これで今度の句会まで俳句を作らなくてもよくなった。
こういう態度が俳句を上達させない原因となっている。
とにかくその句を以下にご披露。
◆ 表情を毎年変えぬお雛様
◆ 食膳に添える一枝桃の花
◆ 実感がこぼれし「春になったなぁ」
◆ 京の街春をぶらりと散歩する
◆ 玄関に明るさ宿す雛飾り
◆ 旅苦手京都の碁盤竹の秋
◆ 蕗の薹八百屋の奥に陣取りし
◆ 蕗の薹明日買うよと約束す
◆ 舌鼓ポンとうつなり蕗の薹
◆ 椿鉢自分のものにしたきかな
上から三句を今度の句会に出そうと思うのですが、いかかですか主宰HATAさん?
今度も清き一票よろしくお願いします。
俳句は難しい・・・。

駄句、
◆ 難しきものに数学俳句かな
 

PR
今日は14時起き。
昨日おとといと松山に行っていた。
ツレが鼓の会があるので松山に行ったのだ。
そして鼓の申し合わせの間、一人行動となった。
鼻っから目的は決まっていて、三越でアーガイルのセーターを買おうと決め込んでいた。
全日空ホテルに泊まっていたのだが、3階に三越との連絡通路があるのである。
土曜日は寒く、出来るだけ外気に当たりたくなかったのでありがたい。
そして紳士服を売っている4階に行った。
アーガイルがいっぱいある。
いいなぁと思うのがあったのだが、なにしろたくさんアーガイルがあって、うんざりしてしまった。
ということで、僕のアーガイル病がやまった。
そこでほかの柄を探してみた。
いいなあと思うのがあった。
サイズはLL。
そして試着してみた。
きつい。
それを見越していた店員は、2Lを用意していた。
LLと2Lでは2Lの方が少々大きく、値段も少々高い。
そして、2Lのものを試着してみた。
しかしやっぱりきつい。
買おうかどうしようかと迷ったが、なかなかいい柄なので、買っちゃえとなった。
このいいや買っちゃえと言うノリはクレジットカードを持っているからだろう。
初めてのクレジットカード一括払い。
さも使いなれているように、店員に「一括で」とクレジットカードを渡した。
1万6千円なり。
そしてホテルに帰ってきたのだが、後悔の念が芽生えてきた。
僕のような分限の人間が持っているからといって、クレジットカードで買い物するのはよくないと思い至ったのである。
しかも着てみてやっぱりきついし、柄も何かあまりよく感じない。
帰ってきてみて気付いたのだが、丈が短い。
反省・・・。
しかし気を取り直して、今日着てみたところ、まんざらでもない。
しかし最近セーター好いて、4着もセーターがある。
これからとっかえひっかえしてセーターを着なければいけない。
しかし、もうこれからクレジット払いはしないことに決めました。
クレジットカードは怖いねぇ~。

駄句、
◆ 現金で買い物すべし山笑う
今日はめずらしくAM8時半起き。
朝から2時間半ほどレッスンしました。
先日、ショパンの協奏曲1番を聴いていたら、涙が出てきました。
種明かしをすると、のだめの22巻を読んでいて、のだめが協奏曲を弾くシーンが出てくるのにあわせて、協奏曲を流していたら、胸がキューンと締め付けられて、・・・というわけです。
とにかくのだめの切なさとのだめの名演奏が相まって、とても感動しました。
のだめは何度読んでもいいです。
こればっかり読んでいるので、進歩がないじゃないかと思われるかもしれませんが、間でちょろちょろ他の本も読んでます。
iPhoneで読書してます。
i文庫というアプリをダウンロードして楽しんでいます。
151もの作品がいつでもどこでも充電さえしていれば読めるので気軽に読んでしまいます。
いま、学問のすすめを読んでいるのですが、これは中学生の時に読むべき本だと感じ入りました。
一身独立、一家独立、一国独立。
一身独立していない自分を内面から眺めてみると甘ったるい内面が露見してきます。
依存している内面があらわになるのです。
この本を中学生の時に読んでいたら意味のある勉強ができていたのではないかと振り返ってしまうのです。
本を読んでいなかった僕は、数学と物理で世の中がわかると思い込んでいたので、大きな勘違いを持ったまま社会に飛び込んでしまったのです。
確かに数学と物理は真理に迫っていく学問ですが、人と人との間をよりよくするための学問ではありません。
当たり前なんですが、そのことが分かっていなかった。
だから病気になった・・・なんて思うこともあります。
この病気になるのは一つの原因でなるものではないでしょうが、この勘違いが一つの原因になったように思っているのです。
だから寛解状態を保つためには読書をして人と人との間で苦しまないように、そして内面を安定させていくのがいいと思っています。
しかしときどき自分の内面に肉薄してくる名作に出会うと、ドキッとすることがありますよね。
このドキッとする瞬間も大事だと思います。
ドキッと胸を撃たれてすぐにまいってしまうほどに精神は軟くないでしょう。
ドキッとしたと言えば、昨日の朝青龍の電撃引退。
これには参った。
これから力と力がぶつかり合う横綱同士の相撲が見られないのは残念すぎる。
確かに横綱に品格は必要だが、まだ29歳でしょ。
大目に見てあげられないのかなぁ。
横審は品格を守ったかもしれないが、多くの相撲ファンを逃すことになると感じているのだろうか。
権威ばかり振りかざして、まだ若い横綱に厳しく接するのは大人げないと思うのだが。
今回の暴行の疑いがある事件はいただけないが、土俵の上でガッツポーズするのが何が悪い。
まさしく強い闘争心の表れではないか。
行司の軍配に不服な態度をとったことも品格がないと言われるが、これも強い闘争心の表れ。
既に勝った相撲でさらに相手を押し出す余分な行為も強い闘争心の表れ。
若い横綱のこの純粋な闘争心を失ってまで品格が必要か?
体裁ばかり気にする相撲界に警笛を鳴らす電撃引退となったような気がする。
朝青龍にはいつも意見が分かれるところだが、この引退はとても相撲が面白くなくなる。
がっかりだ。
がっかりと言えば先日アバターのために映画館に足を運んだ時のこと。
3Dを楽しみにしていたのに、3Dで見られないとのこと。
綾川のイオンでは見れるようだが、あんな遠くまで行く気はしない。
歴史的映像に接する機会が奪われたようで何か歯がゆい。
まああきらめることにしよう。
今日はSSPS通信を作ったのだが、あいさつでバンクーバーオリンピックについて触れた。
僕の興味は一点である。
真央ちゃん。
トリプルアクセルを是非二回決めてもらって、200点台を出して、キムヨナを抑えて金メダルを勝ち取ってほしい。
がんばれ真央ちゃん!

駄句、
◆ 朝青龍引退せしは春の来ぬ
今日は16時起き。
超爆睡。
今日はデイケアに来るつもりがなかったのだが、用事が出来たので来た。
最近妙なものにとり憑かれている。
正月に姪と遊ぶのにiPhoneでちょっとしたゲームをダウンロードした。
115円の安いゲームなのだが、結構楽しめる、というか困ったことになった。
おとといの晩にちょっと暇だったのでやってみたところ、はまってしまって夜の27時までやってしまった。
そのゲームの名前は「ひこにゃん」。
彦根城のゆるキャラであるひこにゃんがパズルゲームになっているのだ。
ひこにゃんかわいくてよろしいのだが、ゲームが難しい。
最終ステージまで来たところ極端に難しくなった。
いくらあがいても解くことができないのである。
超難問である。
数学の難問を解こうにも果たして解けるのかどうか不完全性定理があるためにわからない。
しかし難問に挑む数学者といった体である。
そんなにいいもんではないだろうが、困ったことに夢にも出てくるのである。
こんなもんに夢に登場されるようでは、全く僕というものも知れてますね。
とにかくもうやめようと思っている。
もしかしたらゲームの設計の不具合で解けないものを出題している可能性すらあるのではないかと疑っている。
攻略本があればうれしいのだが、こんなちゃちなゲームに攻略本などないだろう。
ネット上に攻略手順を書いたものがないか探してみようかと思う。
しかし長らくゲームなるものをしてなかった僕には、毒のようなものである。
ストップ、ポイズン、ひこにゃん!

駄句、
◆ ひこにゃんで難問ゲーム恨むなり
今日は16時起き。 爆睡。 デイケアには行っていない。 iphoneからの書き込みです。 昨日ののだめカンタービレは最悪。 30分ほどで見るのをやめた。 これで劇場版も見ることはないだろう。 楽しみにしていたので残念です。 しかしこれでは映画館に足を運ぶ人はいないんではなかろうか。 iPhoneでの入力は疲れる。 以上。 駄句、 ◆ 最悪のだめだめのだめカンタービレ
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]